日本僑報社・日中翻訳学院  主催
探検!日文中訳の世界へ
「建国塾」通信講座・期のご案内
 

講師:上海外国語大学賢達経済人文学院 田建国教授

概 要

日中翻訳学院は、2023年3月に開講する日文中訳「建国塾」第3期通信講座の受講生の募集を開始いたします。

講師は宮沢賢治、吉川英治や塩野七生らの作品を多数翻訳するほか、村上春樹による翻訳作品を研究した著書などで知られる中国の著名な翻訳家、上海外国語大学賢達経済人文学院の田建国教授。

外交官やテレビ局(TBS)勤務などを経て現在、上海を拠点に翻訳と教育活動に従事する田教授は、生きた言葉や社会の動向をタイムリーに授業に生かして指導します。さらにその豊かな実戦的経験から、受講生の翻訳スキルアップのみならず、プロ翻訳者としての心構えや実戦方法などを多角的に伝授します。

講座では、講師は毎月第一週の月曜日に課題文を受講生にメールで送り、受講生は2週間以内に訳文を講師あてにメールで提出します。その後、講師が丁寧に添削した文章、参考訳文と講評を各受講生あてにメールで送付します。これを10回繰り返し、最終回はスクーリングを行います。

ベテランの田教授に日文中訳の極意を学び、日中翻訳学院が目標とする「忠実に、なめらかに、美しい(信、達、雅)」翻訳スキルを身につけましょう!

受講料 受講料30,000円(税込み)  入会・登録料2,000円(初回のみ)
※途中参加の場合、受講料は講座1回につき3,000円で計算します。
特  典 日中「俳句」往来』、『日中中日 翻訳必携シリーズ』、『中日対照言語学概論』、『同じ漢字で意味が違う 日本語と中国語の落し穴』などの翻訳参考書をはじめ、日本僑報社の書籍を自費で購入される方には、受講生割引(1割引・消費税なし)でご提供いたします。
  2 日中翻訳学院の講座を5期以上受講された方に、申請により修了証を発行いたします。
  3 日中翻訳学院の講座を5期以上受講された方は、申請により日本僑報社・日中翻訳協会翻訳者データバンクに無料で登録できます。希望者に対して、翻訳の仕事を優先的にご紹介します。
  4 書籍出版の翻訳者の応募の機会を与え、優先的に採用されます。また、翻訳家としてデビューした先輩たちなどとの交流の機会があります。
  5 日中翻訳学院の講座修了生は、日本僑報社・日中翻訳学院のメールマガジンで告知する日中翻訳学院の関連イベントに優先的に参加できます。
※メルマガは以下のリンクの登録ページから無料で登録・購読できます。
https://www.mag2.com/m/0000005117  日本僑報電子週刊
https://www.mag2.com/m/0001631601  日中中日翻訳フォーラム(月刊)

 

申込要領

別添の申込票に必要事項をご記入の上、メールに添付して下記のアドレスにお送りください。申込票ダウンロードはここhttp://fanyi.duan.jp/t202304.doc

申し込み先: fanyi@duan.jp 日中翻訳学院 事務局
※入学手続等については、申込メール受付後、追ってご案内いたします。

主 催

日本僑報社・日中翻訳学院

171-0021東京都豊島区西池袋3-17-15
電話03-5956-2808
fanyi@duan.jp
担当 南


 
   
日本僑報社から刊行した田建国先生の訳書『日中「俳句」往来